鍵を閉めたか心配〜強迫性障害の強い味方〜

脳卒中リハビリ

強迫性障害(OCD:Obsessive-Compulsive Disorder)は、不安障害の一つで、「強迫観念」と「強迫行為」が特徴的な症状として現れます。

日常生活に支障をきたすほどのストレスや行動の繰り返しが主な問題です。

★認知症はアルツハイマーだけじゃない?

強迫性障害は、自分ではコントロールできない考えや行動に悩まされる精神的な状態です。具体的には以下の2つが主な症状です。

強迫観念

• 頭から離れない不快な考えやイメージ。

• 例:

• 「手に細菌がついているのではないか」と繰り返し考える。

• 「ドアの鍵を閉め忘れたのではないか」と何度も不安になる。

強迫行為

• 不安を解消しようとして繰り返す行動や儀式。

• 例:

• 手を何度も洗う。

• ドアの鍵を何度も確認する。

• 物を一定の順序で並べないと気が済まない。

強迫性障害の正確な原因は完全には解明されていませんが、以下の要因が関与していると考えられています:

脳の機能異常>

• セロトニンという神経伝達物質のバランスが崩れることで、脳内の特定の領域(前頭前野や基底核)が過剰に活動する。

遺伝的要因>

• 家族に強迫性障害や他の不安障害を持つ人がいる場合、発症リスクが高くなる可能性。

• ストレスや環境的要因:

• 強いストレスやトラウマが引き金になることも。

• 完璧主義である

• 責任感が強い

• 不安やストレスを感じやすい

• 家族歴に精神疾患がある

強迫性障害は適切な治療を受ければ改善が期待できます。主な治療法は以下の通りです:

1) 心理療法

• 認知行動療法(CBT):

• 強迫観念に対して「それに従わなくても安全である」と学習するためのセラピー。

• 「暴露反応妨害法(ERP)」が有効で、わざと不安を感じさせる状況に慣れることで、強迫行為を減らします。

2) 薬物療法

• **抗うつ薬(SSRI)**が一般的に使われます。

• セロトニンのバランスを整え、不安を軽減します。

3) 生活習慣の改善

• ストレス管理や十分な睡眠を取ることが大切です。

強迫性障害の方で非常に多いのは、「鍵を閉め忘れていないか心配」という不安です。

閉めた記憶はあっても、「本当に閉めたのか?」「閉まっているのを確認したい」という脅迫観念に囚われて抜け出せなくなることが多々あります。

そのような方にお勧めなのが、「チェッキー2」という便利グッズです。

created by Rinker
¥1,299 (2025/01/16 00:58:48時点 楽天市場調べ-詳細)

これのいいところは、鍵を閉めると、鍵のつまみ部分が赤色に変わり、視覚的に「閉めた」ことを確認することが出来るところです。

この「視覚的に確認できる」ということが非常に有効です。

気になる方は、ぜひ一度試してみてください!

★認知症とは?症状と対応策・リハビリについて解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました