脳卒中リハビリ

脳卒中リハビリ

認知症はアルツハイマーだけじゃない?種類と病態を解説

認知症には、いくつかの種類があり、それぞれ病態や症状に特徴があります。主な認知症の種類としては、以下の4つが代表的です。★認知症とは?病態と対応方法・リハビリについて解説アルツハイマー型認知症病態と原因アルツハイマー型認知症は、認知症の中で...
脳卒中リハビリ

認知症とは?症状と対応方法・リハビリについて解説

認知症とは?認知症は、年齢とともに脳の機能が低下し、記憶や思考、判断力、行動に支障が出る進行性の疾患の総称です。アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、血管性認知症、前頭側頭型認知症など、さまざまな種類が存在し、それぞれ異なる病態や症状...
脳卒中リハビリ

皮質脊髄路とは?経路や機能を解説!

私たちが日常で何気なく行っている「歩く」「物を掴む」といった動作。これらの動きがどのようにして実現されているか、考えたことはありますか?その裏には、脳から筋肉に信号を伝える重要な神経経路、皮質脊髄路の働きが隠されています。皮質脊髄路がなけれ...
上肢・手指

脳卒中片麻痺に対するテーピングは有効か?

一般的に、テーピングは怪我の予防や、損傷部位の保護などを目的に使用されることが多く、スポーツ分野・整形分野で活用されることが多いです。では、脳卒中などの中枢神経麻痺に対しては活用されていないのでしょうか?テーピングとは?テーピングには、・関...
ADL

PT・OTが知っておくべき食事姿勢について【現役作業療法士が解説】

脳卒中特化&訪問専門 | 保険外・自費リハビリ-Home Reha福岡-食事はQOLに非常に影響する行為の一つであり、PT・OT・STが包括的に介入する必要があるADL動作の一つでもあります。食形態、食事姿勢、道具、栄養など... 今回は、...
脳卒中リハビリ

脳卒中後の肩の痛みを解説〜種類とリハビリアプローチ〜

本記事では、脳卒中後に生じる肩の痛みについて、痛みの種類とリハビリアプローチについて解説したいと思います。脳卒中の解説はコチラ↓脳卒中ってどういう病気?病態と原因痛みの種類とアプローチ① インピンジメント肩峰下で腱板や滑液包、上腕二頭筋腱が...
脳卒中リハビリ

話題の「チャットGPT」にCI療法の解説させてみた

最近話題の「チャットGPT」をご存知でしょうか?OpenAIというベンチャー企業が開発した、AIを用いたチャットボットです。このチャットGPTが医療についてどの程度回答できるか気になり、今回は「CI療法」について質問してみました。チャットG...
脳卒中リハビリ

脳梗塞の分類と特徴を解説!

脳血管疾患死亡数の半数以上を占め、寝たきりの原因疾患の第1位である脳梗塞。本記事では、脳梗塞の分類とそれぞれの特徴について解説したいと思います。→脳卒中についての解説はコチラから脳梗塞とは?脳梗塞は、脳血管障害の一種であり、血管内の血液が塞...
脳卒中リハビリ

半側空間無視のリハビリ・治療方法、回復過程【現役作業療法士が解説】

半側空間無視のリハビリについては、様々な研究がされており、反応の良い方法を複数組み合わせるなど、緻密な治療計画が必要だと言われています。今回は、半側空間無視のリハビリ・治療方法、回復過程について解説したいと思います。→半側空間無視の病態と症...
脳卒中リハビリ

半側空間無視ってなに?病態と症状、評価方法【現役作業療法士が解説】

脳卒中&訪問専門 | 保険外・自費リハビリ-Home Reha-半側空間無視という障害をご存知でしょうか?健常者からすると当たり前のことだと思いますが、人は左右の空間をほぼ平等に認知できており、右でも左でも同じように物を取ったり、呼びかけに...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が解説】記憶の分類・記憶障害の分類と症状

『記憶』という定義を統一することは難しく、様々な考え方があります。広辞苑から参照すると、心理学的には、「過去の経験の内容を保持し、後でそれを思い出すこと」と定義されていますし、生物学的には、「生物の過去の影響が何らかの形で残ること」と定義さ...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が解説】注意障害の症状、リハビリや日常生活での注意点

注意障害とは?注意障害とは、外的・内的事象に注意を適切に向けられなくなる高次脳機能障害の一つです。ここで言う外的事象とは、目から見えている物や現象、耳から聞こえている声や音のこと。内的事象とは、思考、心理状態、固有感覚(筋肉や関節が動いてい...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が解説】高次脳機能障害とは?認知症との違いは?種類と症状

脳卒中や頭部外傷などで、脳に損傷を受けたことが要因で発症する高次脳機能障害。記憶力が著しく低下する「記憶障害」、物の使い方が分からなくなってしまう「失行」など、症状は様々あります。医療従事者は高次脳機能障害をお持ちの患者さんと接する機会は多...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が解説】脳卒中ってどういう病気?病態と原因

脳卒中という病気を耳にしたことはるが、具体的にどういう病気かということは知らないという方は少なくないと思います。卒は「突然」、中は「倒れる」という意味です。つまり、脳卒中とは「突然倒れる脳の病気」のことです。本記事では、脳卒中の病態と、原因...
肩関節

【現役作業療法士が解説】肩が痛い!それ上腕二頭筋長頭腱炎かも??

肩の痛みというのは、部活動や仕事・日常生活など多くの場面で悪影響を与えます。肩の痛みで頭を抱えている方も少なくないのではないでしょうか?そもそも肩関節というのは、広い可動域がある一方で、解剖学的に非常に不安定な構造となっており、不具合や痛み...
肩関節

【現役作業療法士が解説】インピンジメント症候群の病体と原因

肩に運動時痛が生じている場合、原因として考えられるのは大きく分けて①インピンジメント、②筋の収縮時痛、③軟部組織の伸長痛 の3つが挙げられます。本記事では、その中でもインピンジメント症候群について解説したいと思います。【現役作業療法士が解説...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が解説】プッシャー症候群の病態と評価方法、リハビリテーションアプローチ

脳卒中後遺症特化 & 訪問リハビリ| 保険外・自費リハビリ-Home Reha-プッシャー症候群(プッシャー現象)とは?プッシャー症候群とは、1985年にDaviesが初めて論じた「体軸のずれ」 を中心とした徴候です。その後、600名を超え...
脳卒中リハビリ

片手でファスナー付きの服を着よう!【現役作業療法士が教える自助具作成】

今回は、片麻痺の方でもファスナー付きの服を着る事ができる自助具とその作成方法をご紹介したいと思います!【現役作業療法士が厳選】ネットで買える自助具・便利グッツ材料必要な材料は、①ロープと②クリップのみ!今回はカラーロープを使いますが、幅が広...
脳卒中リハビリ

片麻痺でも簡単!?片手で干せる洗濯物干しの作り方【現役作業療法士が教える自助具作成】

脳卒中(片麻痺)後の生活で、大変な家事の1つによく挙がるのが洗濯物干し理由はひとつ、両手を使わないと出来ないから近年、便利グッズとして片手で干せる洗濯物バサミなどもネットでも購入できるようになりましたが、今回は、たった300円で作れる片手で...
脳卒中リハビリ

【現役作業療法士が厳選】ネットで買える自助具・便利グッツ総まとめ

脳卒中、骨折、老化など様々な理由で「今まで当たり前に出来てたこと」が「出来なくなった」そんな悩みを解決してくれる自助具。介護・リハビリにおすすめの自助具を紹介!